第1回TCEM利用者講習スクール開催のお知らせ
東北大学 東北先端顕微鏡センター(Tohoku Center of Excellence for Microscopy: TCEM)は、組織改編により本年4月に新設されたセンターです。TCEMでは、本年度より、電子顕微鏡利用者向けの「利用者講習スクール」を開催いたします。
*日程:2025年12月9日(火)- 11日(木)
*場所:金研国際教育研究棟セミナー室1, 2、金研TEM(ARIM, 分析コア)
*参加費:無料
今回のスクールでは、3日間にわたり、午前の講義では、電子顕微鏡のいろいろな機能、「何ができるか」について原理を含めて紹介し、午後の「ラボ」では、透過型電子顕微鏡等の装置を用いたデモンストレーションと、ソフトウェアを使った解析演習を行います。
参加ご希望の方は、以下のGoogleフォームよりご登録ください。
スケジュールと内容は以下の通りです。各日の講義のみやラボのみのご参加も可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
(お問い合わせ先:多元研 津田 k_tsuda@tohoku.ac.jp)
12月9日(火)
8:30 – 8:45 受付
8:45 – 9:30 講義:TEM入門(多元研 寺内教授)
9:30-10:15 講義:電子回折(多元研 津田教授)
10:15-10:30 休憩
10:30-11:15 講義:TEM結像(多元研 津田教授)
11:15-12:00 講義:ハード材料応用(TCEM 大野准教授)
12:00-13:00 昼食
13:00-17:15 ラボ A, B, C, D(班分けして各ラボを巡回)
(13:00-14:00 / 14:00-15:00 / 休憩 / 15:15-16:15 / 16:15-17:15)
ラボA:TEM結像デモ(2100plus)
ラボB:電子回折デモ(Topcon-002B)
ラボC:DigitalMicrograph入門(セミナー室1)
ラボD:電子回折解析実習 (Recipro)(セミナー室2)
12月10日(水)
8:30 – 8:45 受付
8:45 – 9:30 講義:STEM結像(金研 渡辺教授)
9:30-10:15 講義:XEDS分析(金研 渡辺教授)
10:15-10:30 休憩
10:30-11:15 講義:EELS分析(多元研 佐藤准教授)
11:15-12:00 講義:ソフト材料応用(多元研 宮田准教授)
12:00-13:00 昼食
13:00-17:15 ラボ E, F, G, H(班分けして各ラボを巡回)
(13:00-14:00 / 14:00-15:00 / 休憩 / 15:15-16:15 / 16:15-17:15)
E:XEDS測定デモ(ARM1)
F:EELS測定デモ(ARM2)
G:XEDS解析実習(セミナー室1)
H:EELS解析実習(セミナー室2)
12月11日(木)
8:30 – 8:45 受付
8:45 – 9:30 講義:CryoTEM (多元研 米倉教授)
9:30-10:15 講義:FIB試料作製 (多元研 森川助教)
10:15-10:30 休憩
10:30-12:30 / 13:30-15:30 ラボ I, J, K, L(班分けして各ラボを巡回)
(10:30-11:30 / 11:30-12:30 / 昼食 / 13:30-14:30 / 14:30-15:30)
I:高分解能TEM結像デモ(ARM1)
J:高分解能STEM結像デモ(ARM2)
K:CryoTEM測定デモ(CryoARM)
L:FIBによる試料作製デモ(FIB)