利用手続き

当室を利用する場合は、利用者所属・業務内容・目的等に応じて利用条件・申し込み方法・料金等が異なります。ご利用を希望される方ははじめにこちらに目を通しておいてください。

利用区分

本ページでは「分析枠」での利用手続き方法を案内しています。

分析枠でのご利用には下記の条件を全て満たす必要があります。

  1. 利用者が本学構成員(社会人ドクター等を含む)である。
  2. 当室所有装置または、委託管理装置を利用する。
  3. 課題情報・利用成果を公開する。
  4. 本学が管理する予算を使用して利用料金を支払う。
    • 学外に対する請求が必要な場合は分析枠はご利用になれません。

CINTS枠での利用手続きはこちら

学内利用者の方は分析枠CINTS枠のいずれの場合でも装置毎に「利用者登録」が必要です。(2023/10~)

ご利用の流れ

#項目注意等
1ラボ登録新規利用研究室の場合は予約システムに利用研究室を登録します。
利用実績のある研究室は登録済みです。
登録は当室にて行いますので、必要な場合は直接お問い合わせください。
2予約システム
ユーザー登録
予約システムのアカウントを作成します。(予約システムユーザー登録
アカウントは利用者毎に必要です。(代表者名義での代理使用は不可)
3ラボ管理者登録利用申請には「予約システム」上で「ラボ管理者」権限が必要です。
利用申請を行うユーザーに「ラボ管理者」権限を設定します。
4財源登録
(利用申請)
使用財源を指定してWEB上から利用申請します。年度毎、財源毎の登録が必要です。
WEB申請方法2023
若手研究者の方は若手支援制度をご利用になれます。
WEB申請方法(若手支援)2023
5利用者登録各利用者ごとに利用・トレーニングを希望する装置・技能を登録します。(利用者登録ページ(暫定))
6利用予約
・実験依頼
マシンタイムの予約や技術支援の申し込みを行います。
平日・日中・翌週以降の利用で、技術支援が不要な場合はWEB予約が可能です。(一部例外あり)
使用日直前および使用に当たってスタッフの支援が必要な場合 等 はWEBシステムからの予約がご利用になれません。(当室職員まで直接お申し込み下さい)
7装置・支援利用
8料金集計・報告使用料金は毎月末締めで集計して翌月上旬に各利用者に報告・確認されます。
9請求原則として四半期毎に振替手続きを行います。(期末時期等は変則的になる場合があります)

振替時期の変更希望については対応可能な場合もありますので、お問い合せください。
外部資金は執行可能時期に制限がある場合がございますのでご注意ください。
運営費交付金が使用可能な利用者の方は合わせて申請されることをおすすめします。

注意等

  • 重要 当室の装置利用は原則として公開利用のみとなります
  • 使用者本人以外の方による手続きについて
    • 事務員の方等、使用者本人以外の方が手続きを代行される場合は、手続きされる事務員等の方も当室予約システムのアカウントを取得してください。アカウントの使い回しはご遠慮ください。