緊急アンケートのお願い:今後の分析電顕室の体制について
利用者各位 いつも金研分析電顕室当室をご利用頂き、大変ありがとございます。当室では、技術職員の異動のため、来年度より、教員1名、技術職員0名の体制となります(プロジェクト雇用職員を除く)。この技術職員不在は、当室が提供で … 緊急アンケートのお願い:今後の分析電顕室の体制について
利用者各位 いつも金研分析電顕室当室をご利用頂き、大変ありがとございます。当室では、技術職員の異動のため、来年度より、教員1名、技術職員0名の体制となります(プロジェクト雇用職員を除く)。この技術職員不在は、当室が提供で … 緊急アンケートのお願い:今後の分析電顕室の体制について
現在当室の管理装置の動画マニュアル化を進めておりますが、装置管理やユーザー対応の合間に時間を見つけて作業を行っているため、整備にはかなり時間がかかる見込みです。マニュアル整備が完了するまでの間、ロンチグラムを用いた収差補 … 参考 ロンチグラムを用いた収差補正
Sorry you have no rights to view this post! 本ページへのアクセス権限がありません。(学内専用・所内専用)
JEM-ARM200F STEMコレクタ機ビーム発生方法です。 この操作を行う前に、電子顕微鏡の昇圧とホルダ挿入を済ませておきます。 マニュアルの内容 JEMーARM200Fマニュアル動画リスト
TEM試料ハンドル用に手動マニピュレーターを導入しました FIB試料のTEMホルダ搭載など、精密作業に使用できます。 製品サイト (当室サイトとは無関係です)
JEM-ARM200F STEMコレクタ機 ACD(試料汚染防止装置)寒剤補給 JEM-ARM200F STEMコレクタ機 ACDヒート JEMーARM200Fマニュアル動画リスト
JEM-ARM200F STEMコレクタ機用の試料着脱方法です。 JEMーARM200Fマニュアル動画リスト
JEM-ARM200F STEMコレクタ機用のイオンクリーナーの使用方法です。 電子顕微鏡に試料を挿入する際は必ずクリーニングを実施してください。 JEMーARM200Fマニュアル動画リスト
JEM-ARM200F STEMコレクタ機用の試料ホルダ予備排気装置の使用方法です。 Wコレクタ機用の予備排気装置も同型機を使用していますので、本動画を参照していただけます。 JEMーARM200Fマニュアル動画リスト
JEM-ARM200F STEMコレクタ機の試料ホルダの抜き挿し動画です。 バルク強磁性試料を観察する場合は、low-Mag(対物レンズOFF)でホルダの抜き挿しを行ってください。(TEMに導入する前に必ずスタッフに相談 … マニュアル動画:JEM-ARM200F (S):ホルダ挿抜
JEM-2100plusの試料ホルダ抜き挿し動画をアップしました。 バルク強磁性試料を観察する場合は、low-Mag(対物レンズOFF)でホルダの抜き挿しを行ってください。(TEMに導入する前にスタッフに相談してください … マニュアル動画:JEM-2100plus:ホルダ挿抜
トレーニングについて トレーニング項目概要はこちら 凡例 ◎ 必須 ● 推奨 ○ 選択(初級者向け) △ 選択(中級者向け) ▲ 選択(上級者向け) ★ 特殊 ※ 管理者向け – 設定無し
本ページではTEMを操作する上で必要な標準トレーニング項目をまとめています。本ページに基づいた標準トレーニングは現在準備中であり、内容が変更になる場合があります。トレーニングと使用許可の概要についてはこちらをご覧ください … TEMトレーニング項目
学内利用者各位 平素より当室をご利用いただきありがとうございます。当室では装置ごとの利用実態を正確に把握し、装置運用やトレーニング体制の改善を図るため、学内利用者の方それぞれに装置ごとの利用者登録を開始いたします。当室管 … 利用者登録のお願い(学内者限定)
利用者各位 いつも分析電顕室をご利用いただきありがとうございます。 当室は事業場の休業に伴い下記の通り閉室致します。本期間はメール電話等によるお問い合せへの対応も停止いたします。ご不便をおかけいたしますが以上よろしくお願 … 夏期休業に伴う閉室のお知らせ(2023/8)
分析電顕室では、実験装置類のリモートアクセス化を行っています。ここでは当室の取り組みを紹介してます。 リモート対応の経緯 リモートアクセスとは 構内ネットワークやインターネット経由で装置類の管理用PCへ接続し、モニタリン … 実験装置のリモートアクセス
利用者各位 いつも金研分析電顕室をご利用頂きありがとうございます。 当室では先日導入しました透過電子顕微鏡(JEM-2100plus)の運用準備を進めております。 装置そのものは既に動作中で実際に実験も行える状況ではあり … JEM-2100plusの運用開始時期について
利用者各位 いつも金研分析電顕室をご利用頂きありがとうございます。 本年度当室では下記の通り透過電子顕微鏡(2台)を新規導入致します。利用者への開放や具体的な運営方法については決定次第改めてお知らせいたします。本件につい … 電子顕微鏡の新規導入について
Sorry you have no rights to view this post! 本ページへのアクセス権限がありません。(学内専用・所内専用)
利用者各位 当室では装置利用者の便利のため、ファイルサーバを使用したデータ保存サービスを実施しており、多くの方にご利用頂いているところですが、文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)事業対応等のため、ファイル … ファイルサーバ長期不使用アカウントの停止について
当室管理の施設設備のご利用にあたっては、利用申請が必要となりますが、ご利用になる施設・支援の区分、及び、利用者の所属によって手続き方法が下記の通り異なりますので、ご注意願います。 申請方法 *CINTS(東北大学ナノテク … 利用申請に関する注意とお願い
利用者各位 いつも分析電顕室をご利用頂きありがとうございます。先日案内した「装置利用に関する考え方について」において「上級利用者「枠」(仮名)」についてふれさせて頂きました。この「上級利用者「枠」」が、具体的にどの装置の … 「上級利用者枠(仮名)」に関する考え方について(学内利用者向け)
本ページは検討中の内容が含まれます(2022/03/30)。 利用者各位 いつも分析電顕室管理の装置をご使用いただきありがとうございます。現在当室では装置利用の枠組みを改訂・明確化する為に検討を進めており、2022年度か … 装置利用(料金・成果公開・技術支援)に関する考え方について(学内利用者向け)(2022年暫定版)
利用者各位 いつも分析電顕室をご利用いただきありがとうございます。 当室は事業場の休業に伴い下記の通り閉室致します。 記 夏期休業日 2021/12/29-2020/1/3 (参考)
利用者各位 当室管理の装置使用に際しては、利用者・課題・装置使用情報及び取得データについては原則として公開される事を前提としております。具体的な取り扱いは以下の添付ファイルの通りとします。 当室管理装置の使用申請の際には … 装置利用にかかる利用者情報及び取得データ等の取り扱いについて(当室利用ポリシー)
利用者各位 当室では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、BCPレベルに応じて同時入室者数を制限しております。 BCP2体制下においては、同一グループ内での自主トレーニングや研究指導の場合は、他のグループと同時使用を避 … 梅雨(多湿)時期の入室制限について
利用者各位 いつも金研分析電顕室をご利用頂きありがとうございます。 当室では事務手続きの簡略化並びに昨今の新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として、2021年度より利用手続きの完全オンライン化を実施いたします。 既に手 … 押印廃止対応に伴う、利用手続きの変更について
各位 先般発出された、新型コロナウイルス感染症に対する宮城県・仙台市独自の緊急事態宣言を受けまして、当室の対応を下記の通り強化いたします。ご不便をおかけ致しますが、感染拡大防止のためのご協力をお願いします。 記 ・主な変 … 当室の緊急事態宣言対応
当室では、「若手研究者を対象とした共用設備利用支援制度(学内専用)」をご利用になれます。 支援内容 装置使用料・技術支援料の半額を免除 支援対象者 以下のいずれかに該当する本学の教員その他研究に従事する方。 (使用財源の … 若手研究者を対象とした共用設備利用支援制度(学内専用)
当室の「依頼実験」受付対象は単純な実験作業のみとなります。学術的判断を要する依頼に関しては共同研究で対応致します。詳細については直接ご相談ください。 以下作成中の為未確定です。 依頼実験の対象例 試料作製 観察代行 明視 … 依頼実験と共同研究の対象の区別