JEM-2100plus:像観察(基本)
💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。
💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。
💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。 観察窓(大蛍光板) 小蛍光板・双眼鏡 & … JEM-2100plus:スクリーン
傾斜調整(Tilt2段偏向調整) 💡 入射電子を傾斜(Beam-Tilt)しても位置が動かないように集束レンズ偏向コイルの連動比を調整する。 水平調整(Shift2段偏向調整) 💡 試料上 … JEM-2100plus:照射系連動比調整
電流軸(電流中心)合わせ 💡 対物レンズの電流(Focus)を変化させた際に像が蛍光板中心から動かないようにする 対物レンズの励磁電流に変動を与えたとき電顕像が渦巻状に拡大縮小する。その拡大縮小の中心をい … JEM-2100plus:電流軸・電圧軸調整
💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。
TEM:像モード 💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。 TEM:DIFFモード … JEM-2100plus:フォーカス合わせ
💡 スクリーンにビームを表示する。表示されない場合は原因を取り除く。
💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。 💡 基本的な軸調整は管理 … JEM-2100plus:照射系調整
💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。 💡 TEMモードに於ける … JEM-2100plus:結像モード選択
💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。 💡 各種絞りの操作 集束 … JEM-2100plus:絞り操作
💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。 💡 試料移動と傾斜 試料 … JEM-2100plus : 試料移動・傾斜
概要 プログラム 初級で行う軸調整
💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。 電子線発生 電子線停止
マニュアル動画(youtube channel)
マニュアル動画(youtube channel)
💡 本ページはJEM-2100plusのクイックマニュアルです。 内容は変更される場合があります。 実際に装置を使用する場合は、事前にトレーニングを受けて下さい。
💡 試料・試料ホルダは破損しやすい為、丁寧に取り扱うこと。 試料取り付け 試料取り外し 💡 試料取り付けと逆の手順
💡 試料・試料ホルダは破損しやすい為、丁寧に取り扱うこと。 試料取り付け 試料取り外し 💡 試料取り付けと逆の手順
昇圧:160kV(スタンバイ)ー>200kV(運転) 降圧:200kV(運転)ー>160kV(スタンバイ)
試料セット~ビーム発生・停止~試料取り外し
(1日目)基礎1:ビームを出すまで (2日目)基礎2:主にスクリーンで行う調整と視野探し (3日目)初級1:(方位出しを伴わない)初歩的なTEM観察とカメラによるデータ取得 (4日目)初級2:基本的な暗視野(平行ビーム) … JEM-2100plus クイックマニュアル
分析電顕室 お知らせノート 💡 こちらのページでは、現場スタッフからの速報的な情報を中心に掲載しています。ただし、これらの情報は必ずしも当室としてオーソライズされているものではありません。 また、掲載され … お知らせノート
当室管理装置のクイックマニュアルです。準備出来次第順次公開する予定です。 💡 注意 JEM-2100plus JEM-ARM200F(STEMコレクタ) (準備中)
1.TEM講習会(2100plus初級ライセンス)の資料を公開いたしました。 今回追加分は以下の通りです。 第5回講習は自主トレーニングとなっておりますので、認定テスト項目をご確認の上で、自信の無い技能を中心に確認いただ … TEM講習会:2100plus初級ライセンス認定試験と追加講習について
2024/4/24に実施したTEM講習会初回ガイダンスの録画動画及び配布物です。 TEM講習会:初回ガイダンス:20240424-1 学内ユーザー限定公開です。(東北大メールでログインしてください。) TEM講習会:初回 … TEM講習会初回ガイダンス
学内利用者各位 以下の通り、TEM講習会を実施いたしますので、受講を希望される方は下記フォームよりお申し込み下さい。 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfX … TEM講習会(JEM2100plus:初級ライセンス: 2024/4~6実施 )申込フォーム
利用者各位 いつも金属研究分析電顕室をご利用いただき、ありがとうございます。 先にお知らせしたとおり、技術職員の異動に伴い、本年度からは教員1名と技術職員0名(及びARIM事業班)の体制になります。この体制では、現在のマ … TEM講習会について(学内利用者向け)
2025年4月現在におきましても、後継の技術職員配属は未定です。また、当室と連携しているARIM事業班においても主力スタッフが退職した為、従前と比べまして支援能力は大きく低下しております。利用者の皆様にはご不便をおかけし … 2024年度以降の分析電顕室の体制について(追記2025/04/06)
利用者各位 いつも、金研分析電顕室をご利用ご支援いただきありがとうございます。また、先日実施いたしました、アンケートへ多数の皆様からのご協力を頂き、心から感謝申し上げます。皆様の率直なフィードバックを基に、今後の支援体制 … 緊急アンケート集計報告
利用者各位 いつも金研分析電顕室当室をご利用頂き、大変ありがとございます。当室では、技術職員の異動のため、来年度より、教員1名、技術職員0名の体制となります(プロジェクト雇用職員を除く)。この技術職員不在は、当室が提供で … 緊急アンケートのお願い:今後の分析電顕室の体制について